レンタルサーバーでワードプレスを使って自分のサイトを立ち上げたい、と思っている人に、ワードプレスのサイトを立ち上げた経験とSSDの開発経験がある立場から、おススメのレンタルサーバーを紹介します。
私は次の3つの条件を満たすレンタルサーバーがいいと思っています。
- SSDを使った高性能のサーバーを安価で利用できること
- 設定作業を無料でやってくれること
- ワードプレスに特化していること
これに該当するのは、JETBOYレンタルサーバーです。では、おススメする3つの条件についてそれぞれ詳しく説明しましょう。
目次
SSDを使った高性能のサーバーを安価で利用できること
私はSSDの開発の経験がありますので、まずはSSDについて簡単に説明します。
SSD ってどんなもの?
SSDがどんなものかご存じでしょうか? SSD半導体のメモリーです。デジタルカメラやスマートフォンに入れるメモリーカードが大容量になったものだと思ってください。
パソコンやサーバーに使われてきたハードディスクは、(今の若い人は知らないかも知れませんが)フロッピーディスクと似たようなものです。
フロッピーディスクはペラペラな薄い円盤上の磁気シートに情報を書き込んでいます。円盤の途中にデータを書くので、特定のアドレスのデータを取り出すには円盤を回して読み取り機の位置にその部分を持ってきます。
ハードディスクの場合はフロッピーディスクのペラペラな円盤が硬くなっただけで、円盤を回すという仕組みは同じです。
この「円盤を回す」という機械的な動作には時間がかかってしまうのです。


(写真出展:写真AC)
その機械的な動作がないのがSSDです。半導体のメモリ素子が縦横に並んでいてアクセスしたい列と行に電気を流してその位置の情報を読み取るのです。
ハードディスクがいくらがんばってモーターをフル回転しても、電気の流れるスピードにはかないません。磁気ディスクはアクセス速度では半導体メモリーにはかないません。SSDの圧勝です。
SSDはなぜ高額なの?
私が初めてSSDのソフトウェア開発の仕事をやることいになったとき、「メモリーなんてデータを書いて読むだけ。一般のアプリケーションに比べればちょろいもんだろう」と思っていました。ところがそんな単純なものではありませんでした。
SSDのデータが書かれる各ビットの素子は何度も何度も読み書きされると劣化します。劣化しきってしまうとデータを読めなくなってしまいます。
それでは困るのでSSD上のソフトウェアは劣化しかかっているところがないかを定期的にチェックしています。
そして劣化しかかったところを見つけると、データを読めるうちに他の新しい活きがよい場所にコピーして古い場所は見捨てます。
そんな処理を行っているのでSSDのソフトウェア(ファームウェアと呼びます)は複雑なのです。複雑な処理を作るのでので高額になってしまうのです。
設定作業を無料でやってくれること
私は自分のブログサイトを立ち上げました。そのころの私は残念ながらJETBOYレンタルを知りませんでした。ある業者が全てやってくれるというサービスをやっていたので依頼することも考えました。
けれども5万円ほどかかるので自力でやることにしました。
サイトの立ち上げは簡単なようでもハマるもの
私が契約したレンタルサーバーも、ワードプレスをセットアップするマニュアルがありました。
私はその説明と私は購入した2冊の本を見ながらワードプレスのセットアップを始めました。簡単に終えられるつもりでいました。
ところが手順の途中でエラーが出ます。私はサイトのマニュアルと2冊の本を見ながら試行錯誤。サイトのサポートに連絡しても解決できません。
詳しい知人にも聞いて何度もアンインストールとインストールを繰り返してなんとか設定できました。
その立ち上げ作業を始めたのはゴールデンウィークの初めだったのですが、私のゴールデンウィークは設定作業でつぶれてしまいました。
簡単そうな作業でも、パソコンの環境によって設定がうまくいかないということはよくあることです。コンピュータ関係の仕事をしている私でも、はまってしまうことはよくあります。
これを読んでいるあなたも、サイトを立ち上げることが目的ではないと思います。サイトにブログや記事を書いて運営することが目的のはずです。
それならば設定に時間を費やすよりも、コンテンツを充実させることに時間を使いたいですよね。
ですから、ワードプレスの設定までやってくれるのであればお願いしたほうがいいと思います。無料であればなおさらです。そして浮いた時間をコンテンツを充実させることに使いましょう。
ワードプレスに特化していること
ワードプレスに特化していて使いやすければ余計なことに気を遣う必要がなくなります。そもそもワードプレスはなぜいいのでしょうか。
利用者が多くてプラグインが豊富
設定作業をする前に、私は本屋に行きました。するとワードプレスに関する本があるわあるわ。ワードプレスでサイトを立ち上げる人がそれだけいるということです。
ワードプレスを使いやすくするために、プラグインと呼ばれるツールをいくつも入れることになります。
ワードプレス用に多くのプラグインが用意されていてそのうちのほとんどは無料で使えます。プラグインが豊富なのもワードプレスのいいところです。
まとめ
私は次の3つの条件を満たすレンタルサーバーをオススメします。
- SSDを使った高性能のサーバーを安価で利用できること
- 設定作業を無料でやってくれること
- ワードプレスに特化していること
この3つの条件を兼ね備えたのがJETBOYレンタルサーバーです。よいサーバー環境を楽に立ち上げて、あとはコンテンツの充実に労力を使いましょう。
息子2人と娘2人を育ててきました。その経験をもとに、ワードプレス環境のサイトを立ち上げて子育て関連のブログを書いています。
また、@ITのサイトのエンジニアライフというコーナーでコラムニストもやっています。
本職はIT系のエンジニアであり、SSD用のファームウェアの開発も行ってきました。