超おすすめのレンタルサーバー、JETBOYを実際に使ってみたらヤバかった。

日々進化していくインターネット社会。 WordPressなどのCMSを用いることで、苦労せずともサイトを作れる時代が訪れかけています。

そんな中、いま爆発的に利用人口の増えているレンタルサーバー業界。 正直どのレンタルサーバーがおすすめなの?と思われている方も多いはずです。

今回は、他レンタルサーバーと比べても圧倒的にコストパフォーマンスの良いレンタルサーバーJETBOY」をご紹介します。 末尾には、筆者自身が利用している画面もお見せしますので、最後までぜひ見ていってください。

目次

仮想化技術でサーバがとにかく早い

JETBOYがコストパフォーマンス抜群の理由、それは仮想化技術「CloudLinux」を用いてるからです。

CloudLinuxの最大の利点、それは安定性の向上です。

例えば、エックスサーバーなどのレンタルサーバーの場合、皆様のサイトが一つのサーバーに入れられています。

いわゆる共用サーバーというものです。 共用サーバーの弱点として、他のユーザーが運営しているサイトで突発的な高負荷な状態が発生したとき、サーバーの動作が低速化したりサーバーダウンが起こり、自サイトも悪影響を受ける可能性があることです。

自分のミスでなくても、サイトが見れなくなってしまったり、読み込みまで時間がかかるようなトラブルが起きるということです。

その面、CloudLinuxは他のユーザーのリソースを詳細に制限することができるため、突発的なアクセスが発生した際にも影響を受けにくいという利点があります。

共用サーバーではありますが、外から見るとまるで専用サーバーのような機能があるわけです。

ちなみに、このCloudLinux仮想化を取り入れたレンタルサーバーは日本ではまだ数少ないです。

例えばGMOクラウドはこのCloudLinuxを取り入れていますが、利用するには別途1,500円の追加料金が必要になります。

しかし、JETBOYレンタルサーバーはなんと無料。最初から無料で付いてくるのはとてもありがたいです。

HTTP/2対応で接続が早い

先程のCloudLinuxに続き、JETBOYにはもう一つ高速な理由があります。LiteSpeedを用いているからです。

LiteSpeedとは、という方のためにご説明します。簡単に言うと、LiteSpeedはApacheの上位互換です。 Nginxよりも早いという噂もあります。

本当に早いの?でまかせじゃないの?という方向けにJETBOYレンタルサーバーがWordPressのデモサイトを提供しています。

リンクをクリックしていただくと分かる通り、接続まで1秒を切っています。 (利用中のインターネット回線によって、多少の誤差がある場合がございます)

何故ここまでサイトページが速い必要があるのか、それは明白です。 実に40%以上の人は、3秒以上かかるページから離脱する傾向があるのです。もっと言えば、1秒の遅れが16%も顧客満足度を低下させるのです。

だから、この2つの要素がWordPressに最適化されているサーバー「JETBOY」をおすすめします。

オールSSDで読み込みが早い

サイトスピードの早い理由として、レンタルサーバーのストレージが全てSSDであるということが挙げられます。

SSDとは…、おそらくご存知である方も多いと思います。今まで主流だったHDDより何倍も読み書きのスピードが早くなったものです。

例えば大手レンタルサーバーのエックスサーバー。調べたところHDDを利用しているようです。 HDDは先程の説明通り、SSDに比べれば読み書きのスピードが遅く、それがウェブサイトの表示にも影響をおよぼすことがあります。

その面、JETBOYでは全てSSDを使用。WordPressでの記事の編集時にも読み込み、書き込みが非常に早いので、執筆者や読み手をイライラさせることもありません。

こんなにも高速化に力を入れているレンタルサーバー「JETBOY」は国内でも数えるほどしかいないと思います。 私のメインサイトも、JETBOYに移行させようかなぁ…(笑

性能を超えた超格安な値段設定

さあ、ここまでコストパフォーマンスの良いサーバーをあなたは試したくなったことでしょう。

しかし、今あなたの頭のなかには「値段」という疑問が浮かんでいるはずです。 ここまでコストパフォーマンスが良いレンタルサーバー、実は結構値段が張ってるなんてこともザラです。

安心してください。JETBOY月額1000円以下で、今ご紹介したすべての機能を利用することができます!

出典:JETBOYレンタルサーバー プラン料金

SSDの容量やMySQLの利用可能数によって値段が変動しているように見えますね。 とは言っても、ミニSSDプランでも十分すぎる機能です。エックスサーバーよりも優れているのでは?と感じさせてくれます。

コーポレートサイトや、小さなブログの場合は20GBのミニSSDプランでも十分な気がします。 是非移動を検討してみては如何でしょう?

サイトやブログが何個でも作れる

私は今まで数々のレンタルサーバーを見て回ってきましたが、一番重視する点は「ドメインの作成数」なんですね。

例えば、example-01.comという独自ドメインでサイトを運営しているとしましょう。 しかし、別にサイトを作りたいということもあるはずです。

そこでexample-02.comというドメインも運用することにしました。 このように、JETBOYレンタルサーバーなら独自ドメインを何個でも持ち込むことができるんです。

もっと分かりやすく言います。独自ドメイン持ち込み無制限=サイトを無制限に作れるということです。

その他にも、JETBOYレンタルサーバーならサブドメインの作成も無制限、転送量も無制限なんです!

もう一度聞きます。これが月額800円で使えるサーバーのコストパフォーマンスだと思いますか?

WordPressに特化している

ここまで話せばもうおわかりかもしれません。

JETBOYレンタルサーバーは確実にWordPress向けのサーバーです。 これは断言することができます。何故なら、筆者自身もこのサーバーを体験しているからです。

このサーバーがWordPressに適していると判断できる理由は5つ。

  1. 全サーバーが国内最高クラスの24コア48スレッドCPUを搭載しており、高速である
  2. ドメイン数、転送量などが無制限で利用できる
  3. サーバー稼働率が99.9%であり、安定してサイトを運用できる
  4. WordPress専用にチューニングされたサーバーを提供。また、直感的に操作ができるコンパネ有り!
  5. 初心者でも無償でサイトの移行サービスを行ってくれる

これでも結構絞ったほうなんですよね…笑 JETBOYレンタルサーバーの良さは挙げ続けるとキリがないくらいたくさん出てきます。

個人的にはこの機能が全部揃って月額定額制かつ格安なのが一番の魅力です。 上記の利点すべてが月額800円から利用できるんです。これほどお得なレンタルサーバーはありません。

驚くのはこれだけではありません。JETBOYなら既存サイトの持ち込みも超簡単に行うことができるんです!

ちなみに、WordPress向けの引っ越しマニュアルも完備しています。詳しくはこちらから。

サーバー移転時のデータ移行がなんと無料!?

JETBOYレンタルサーバーを使いたいけど…、今運用しているサイトを移行するのがめんどくさい…といったお客様向けに、別サーバーからのサイトデータ移行を無料で行ってくれます。

WordPressなどでは、データベースを利用しているためファイルの移転だけでは移行することができません。

サイトのデータ移行など、我々中級者でも難しいぐらいです。操作を少し謝るだけで、サイト全体のデーターに影響する可能性だってあるからです。

お引っ越しの手続きも、ログイン画面から簡単に行うことができますので、安心ですね。

以下の画像のような形で、対象サーバーを選んで文章を入力するだけで完了。あとはサポートの方からの折り返しを待つだけですね。

出典:JETBOYレンタルサーバー マイページ

実際に利用してみてよかったところ & まとめ

最後に、私自身が実際にJETBOYレンタルサーバーを利用してみてよかった機能をご紹介したいと思います。

 

まず、サーバーのコントロールパネルは cPanel というものが採用されています。 全世界の数多くのサーバーで採用されており、UIもキレイでとても見やすいと感じました。

特に、操作ごとにタイル状にアイコンを用いて表示されているのは、初心者の方でもよくわかると思います。

また、個人的には左メニューのインフォメーションが役に立つと思います。 また、先程も言ったとおり、電子メールアカウントや独自ドメインの持ち込み数は「∞(無限)」と記載されています!

出典:JETBOYレンタルサーバー マイページ

 

また、cPanelが苦手…、もう少し簡略化したパネルがほしい!といった方向けに、以下のようなJETBOY独自のコントロールパネルも用意されています。

こちらはもっと簡略化されたバージョンですね。必要最低限といったところでしょうか。

出典:JETBOYレンタルサーバー マイページ

 

次に、WordPressの自動インストール機能があるというところでしょうか。 最近ではごく普通にレンタルサーバーには搭載されるようになっているこの機能ですが、JETBOYでももちろん使えます!

しかも数ステップで作れるんですよね。ドメインを選択して、ブログ名書いて、メールアドレス打ち込んで…。 サイト制作に大いに役立つ機能なので、利用しない手はないでしょう。

出典:JETBOYレンタルサーバー マイページ

 

皆様いかがだったでしょうか。 JETBOYレンタルサーバーの魅力、おすすめポイントが伝わりましたか?

使い方次第ではエックスサーバーなどの大手レンタルサーバーを超えるほど、素晴らしくコストパフォーマンスに優れたサービスです。

また、JETBOYレンタルサーバーの隠れた特徴として、海外の最先端のテクノロジーをいち早く導入しているようです。その為、最新好きの皆様にはたまらないかもしれません。

その他、サポート体制もよくWordPressの無償データ移動のサービスもそうですが、1社1社につくサポート社員の人数も大手と比べ非常に多く、「サーバーを贅沢に使える」という気持ちになって抱けるように日々サービスの提供を行っているようです。

お問い合わせに関してもマイページから行うことができ、回答も最長1-2日で返ってくるというレスポンスの早いところも特徴です。

少しでも気になった方は下記のURLより利用してみては如何でしょうか? 無料試用期間もあり、吟味することも出来ますので是非!

JETBOYホームページ:http://www.jetboy.jp/


この記事を書いた人
●ライター名 teck ●プロフィール 趣味でウェブサイトの制作を初めて早4年目。 まだまだ見習いの身ですが、普通のサイト程度なら作れるようになりました。 最近は日々進化していくIT社会に驚きを隠せない日々を送っています。