ブログやホームページを作る際に調べていると、どのサービスがいいのかわからなかったり、さらに調べていくと「ワードプレス」というサービス、言葉を目にする事も多いのではないでしょうか。
ワードプレスと急に言われても一体なんなのかわからない方がほとんどでしょう。
そんなよく目にする「ワードプレス」とは一体なんなのか、どんな事が出来るのか、ワードプレスの良い部分、悪い部分などを余す所なく、まとめてご紹介します。
目次
ワードプレスとは一体なに?

(出展:flickr)
ワードプレスはオープンソースのブログ作成システムとしてサービスを提供しています。オープンソースのおかげで自由度が高く、ブログ作成システムですが、ホームページなどの作成も専門知識がなくとも容易に出来ます。
その自由度の高さからクオリティが高く、より使いやすいサイトの作成が可能なため、一般の方だけでなく、多くの企業もワードプレス利用してブログやホームページの作成をしています。
意外と知らない?ワードプレスは2種類ある!
ワードプレスには「WordPress.org」と「WordPress.com」の2種類があります。前者の「.org」は一般的に言われる自由度が高いワードプレスとなります。
「.org」ではワードプレスのソフトウェアそのものをダウンロードしてサーバーにインストールして利用します。今回主にご紹介するワードプレスはこちらの「.org」です。
後者の「.com」に関してですが、こちらは無料で利用出来るブログ作成サービスで有料オプションを利用すれば、少し自由度が上がりますが、「.org」に比べると自由度がかなり劣ります。
ワードプレスの良い所をご紹介!

(出展:picjumbo)
ワードプレスの良い所はオープンソースであるため、自由度が限りなく高い点、CMS(コンテンツマネジメントシステム)なので簡単にネット上で情報発信が出来るという点です。
専門知識がないという方も現在、数多くの便利なプログラムがあります。サイトのテンプレートやプラグインなどを導入すればサイトのクオリティやサイト作成時の効率化なども高い物にする事が出来ます。
基本的なサイト作りに関してみれば、多すぎてどれを選べばいいか迷うほどです。
オープンソースとは?
オープンソースとはソースコードと呼ばれるプログラムを誰でも自由に改良などが出来る様に無償で公開されているため、多くの開発者が手を加える事で、より自由度が高いサイト作りが可能となります。
さらに改良したプログラムを再配布する事も可能なので、利用者が増えれば増えるほど改良され、自由度が高くなっていくという仕組みになっています。そのため、自由度は無限大とも言えるでしょう。
CMSとは?
ワードプレスはCMSと呼ばれるデジタルコンテンツを管理、配布などの処理をする機能、いわば文字や画像等のコンテンツを用意すれば、ネット上で情報発信が出来る物として利用されるようになっています。
さらにそのCMSで作られたサイトの中でもワードプレスは他のサービスに比べ、高いシェア率を占めている事から利用者が多い事がわかります。
ワードプレスを使うにはどうすればいい?

(出展:ぱくたそ)
ワードプレス自体は利用無料なのですが、「WordPress.org」を利用するには「サーバー」と「ドメイン」が必要となります。2種類を取得するには有料契約をしてレンタルしなくてはなりません。
そのため、自由度の高いワードプレスを利用するためには運営の際にコストがかかってしまうという事が悪い点とも言えるでしょう。
- サーバー・・・ウェブサイトのデータの管理やサイト表示のためにデータの送信などを行う物
- ドメイン・・・自身が作成するサイトに割り当てる住所のような物
サーバーは月額数百円から数千円、ドメインは年間1000円程度です。
ワードプレスに特化した「JETBOY」レンタルサーバーを利用しよう!

(出展:flickr)
突然サーバーやドメインと言われても知識がないからわからないという方も多いでしょう。そんな方におすすめなのが「JETBOY」レンタルサーバー。
「JETBOY」は今回ご紹介したワードプレスに特化しており、専門知識がない方も安心のワードプレス利用までを無料で代行してくれるサービスもあります。
さらにサーバーの契約と同時にドメインの取得もどのプランでも無制限で取得可能なので、「JETBOY」レンタルサーバーに契約するだけで、簡単にワードプレスを利用する事が可能です。
業界トップクラスの高機能、高品質サーバー、そして安心のサービスを月額817円から利用出来るため、コストパフォーマンスは抜群です!
業界トップクラスのレンタルサーバー気になる方はこちらから。
ワードプレスに特化した業界トップクラスのレンタルサーバー「JETBOY」
大学在学中に文章を書くのが好きだという事に気づき、理系大学卒ながらライターを目指し、現在ライターとして活動しています。
お仕事はジャンルを問わず、幅広くお仕事の依頼を受けております。
ワードプレスは多くのライターの方が利用するであろうコンテンツです。最初にこれは知りたかったという経験と知識を提供出来ればと思っています。
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。