最近では徐々に始める人も増えてきた副業ですが、副業の中でもやっぱり人気なのがアフィリエイトをはじめとしたインターネットビジネス。
有名なブロガーやアフィリエイターの人たちが増えてきたことで、ブログやアフィリエイトのハードルはここ数年でグンと下がったように感じます。
インターネットで副業を始める場合、継続する力はもちろんですが、一番はじめのセットアップの段階でも手は抜くべきではありません。
そしてアフィリエイトを始める際に一番初めに初期投資することになるであろう、レンタルサーバーに関しても、お金がかかってきてしまう分、時間をかけて選びたいものです。
今回はそんなアフィリエイトを始めようと考えている人に向けて、アフィリエイトに適したレンタルサーバーの選び方。そしてオススメのレンタルサーバーまとめ、2017年度版をご紹介します。
目次
1.アフィリエイトにぴったりのレンタルサーバーを探すには?
末長く使えるレンタルサーバーを探そう
これはアフィリエイトをはじめとするインターネットビジネス全般に言えることですが、個人でアフィリエイトを始める場合、程度の差はあってもそれなりの結果が出るためには時間がかかります。
ましてやサーバー代もまかないつつ利益を出すとなると、最低でも半年~1年は根気よく記事を投稿し続ける必要があるのです。
そのためには運営しているアフィリエイトブログを支えるレンタルサーバーが、記事やアクセスが増えてきた際の強い負荷に耐えられるものを選ぶべきでしょう。
最近はSNSの浸透も相まって、唐突な「バズ」によってSNSから想定以上のアクセスが集まることもありますが、負荷に弱いレンタルサーバーを利用していた場合、混雑で読者がサイトまでたどり着けない、なんてことも起こりかねず、せっかくのお客さんを追い返してしまうことにもなってしまいます。
アフィリエイトは趣味で運営するブログとは違い、いつもチャンスを確実にモノにできるように心がけておく必要があります。
2.アフィリエイト向けのレンタルサーバーを比較するときに気をつけたいミスは?

出典:ぱくたそ
安すぎず、高すぎないリーズナブルなレンタルサーバーを選ぼう
アフィリエイト向けのレンタルサーバー選びでは、やはりコスト面に気を取られすぎて失敗してしまうことが多いです。
確かに質の高いレンタルサーバーを借りるのは大切ですが、何もアフィリエイトを始めていきなり高級なレンタルサーバーを用意する必要はありません。
いくつものドメインを管理する必要があるとはいえ、初めからプロアフィリエイター並みの設備投資に力を入れても、アクセスや売り上げが追いつかなければコストはかさんでいくばかりです。
一方で、個人ブログ向けの安い共用レンタルサーバーを借りるのもあまりおすすめはできません。
確かに開設当初はその程度の規模のレンタルサーバーでも支障はありませんが、収益化できるレベルのサイトになってくると、上でも解説したように、アクセスにサーバーが追いつかなくなってしまう可能性があるのです。
コストのかからないサーバーでコツコツやってきたのに、いざ収益化できるレベルに達するとサーバーに負荷がかかりすぎてまともにサイトが動作しない・・・そんな悲劇を回避するためにも、ある程度はレンタルサーバーに投資する覚悟でアフィリエイトは時始めるようにしましょう。
あるいは自身のアフィリエイトサイトの規模に合わせてプランを細かく変更できるレンタルサーバーを探してみるのも良いでしょう。
2017年度版、アフィリエイトにオススメのレンタルサーバーまとめ
アフィリエイトに合わせたレンタルサーバーの選び方をざっと確認したところで、今度は実際にレンタルサーバーを探してみましょう。
1.細かく変更できるプランと高品質サーバーが魅力。「JET BOY」
リーズナブルなプランと質の高いサーバーがアフィリエイトに適したレンタルサーバーを選ぶポイントですが、JET BOYのレンタルサーバーはしっかりとこの二つを押さえているのが大きなメリット。
月額817円から使えるのにもかかわらず、ドメイン無制限、wordpress対応、代行サービス、フリートライアルなど、初心者には魅力的な要素が盛りだくさんです。
2.月額900円から。ブランド重視なら「X SERVER」
X SERVERは数あるレンタルサーバーの中でも最も知名度のあるサーバーの一つとも言え、その安定性とサポート体制には定評があります。
大容量のスペースや高速通信のほか、新規契約者に独自ドメインを一つプレゼント、期間限定フリートライアルなど、基本的なサービスだけでなく定期的に新規契約者向けのキャンペーンも行われているため、うまく活用すれば、初期費用を抑えることができるかもしれません。
3.上位プランでも格安。「LOLIPOP!」
ロリポップのレンタルサーバーの魅力はなんといってもそのコストの低さです。おそらくメジャーなレンタルサーバーの中では最も低価格でサーバーを貸し出しており、アフィリエイトサイト運営にもよく使われているのがこちらです。
サポートや取得可能なドメイン数など、格安プランでは上記のレンタルサーバーに比べて劣る部分も多いですが、余計なサービスは必要ないという人にはオススメのレンタルサーバーです。
運営会社もインターネット界隈では大手のGMOということもあり、信頼の置けるレンタルサーバーです。
自分のニーズに応じたレンタルサーバーを探そう

出典:ぱくたそ
いかがだったでしょうか。アフィリエイトのためのレンタルサーバーを探すとなると、やはり気になるのはコストの問題。
予算はどれくらいで、どのような機能が必要なのかといったところをあらかじめ整理しておけば、あれこれと悩まずにレンタルサーバーを選ぶこともできます。まずは闇雲に情報を調べるのではなく、必要なことを自分でまとめておくところから始めるのがオススメです。
毎日を楽しく過ごす方法を追いかけるブログをどこかで更新中。日常生活をいかに楽しく生きるかを考えた結果、趣味に生きることが最善という結論に落ち着いた。
グルメからミリタリー、ゲームにスポーツなど趣味の幅は広く、興味分野も多岐にわたるため、様々なカテゴリに顔を出すことも。最近はライター業に専念しつつも毎日ネットサーフィンに明け暮れている。