
出典:ぱくたそ
最近では個人レベルでのメディアの重要性も高まってきたことで、法人・個人問わずブログやキュレーションメディアにトライする人たちも増えてきました。
情報は多いに越したことはありませんので、これからもどんどん数を増やしていってお互いを高め合い、質の高いインターネットの実現を目指していきたいものです。
質の高いインターネットを実現するためには、質の高いコンテンツ制作が必要不可欠ですが、皆さんはこのコンテンツ作りの際に心がけていることはなんでしょうか。
質の高いモノを作るためにできることはいくつもあるかもしれませんが、今日僕がご紹介したいのはワードプレスを使用したコンテンツ制作のメリットと、その際に気をつけておきたい点です。
自分だけのwebページを作る!という方の中には、とりあえずワードプレスを選ばれるという方も多いと思います。
ワードプレスを利用する選択肢は間違っていないのですが、そのメリットもしっかり理解して利用する方が、よりワードプレスを効率よく使えるというものです。
今回は数あるワードプレスの特徴の中でも、ページ開設前に気をつけておきたいポイントについてご紹介します。
目次
そもそもワードプレスを利用するメリットとは?

出典:ぱくたそ
ブログやキュレーションメディア開設なら無料のところではなくワードプレスで作るべし!ということは、あまりwebページ作りに慣れていない方でも耳にするフレーズかもしれません。
しかしそのメリットをうまく活用しきれず、途中で面倒くさくなってやめてしまったという人も少なくなく、無料ブログへ逃げてしまう方もいるのですが、
せっかく開設したのですから、余すところなくワードプレスを堪能できるよう、まずは大まかなメリットを頭に入れておきましょう。
✔︎とにかく拡張性が高い
これはワードプレスの最大のメリットとも言えるのですが、少なくともテンプレートありきでこれだけの拡張性をもつツールはワードプレス以外にないでしょう。
ちまたでは拡張性が高すぎて初心者には使いこなせないという話も聞こえてきますが、そんなことはありません。
HTMLの知識がなくとも、ワードプレスでは豊富なテンプレートが用意されている(し、毎日増え続けている)ため、オリジナリティのあるページ作りを誰でも簡単に行えてしまうのがワードプレスなのです。
僕もワードプレスをいじっていた頃は半年くらいテンプレートをそのまま使っていましたが、ブログ運営にはなんの支障もありませんでした。
むしろ必要な知識は実際に運用してみないとわからないので、必要に応じてリアルタイムで知識が拡張されていくところもワードプレスの楽しいところです。
✔︎広告でサイトが見にくくなる心配もない
無料ブログなどを使っていると非常に目障りなのがいたるところに散りばめられたweb広告。それらを疎ましく思う独創性あふれる方は、是非ともワードプレスを導入しましょう。
ワードプレスはサーバー代が実費になるぶん、自分のページに勝手に広告が張り付けられる心配もありません。
もちろん自分でアドセンスを申請して収益化したいという場合は広告を載せることもできますが、広告の配置を自分で選ぶことができるため、ストレスのないサイト運営が可能です。
✔︎SEOにも強い
どうせ自分でブログやメディアを持つなら、一人でも多くの人に見てもらいたいものですが、ワードプレスはSEO(検索エンジン最適化)にも強いと言われており、上位検索にヒットするための大きな足がかりとなるでしょう。
SEOってなんだかよくわからない・・・という声もよく聞こえてきますが、そうです。SEOに強いというのは結局曖昧な部分が多く、「これをやっておけば間違いない!」というルールは明文化されていません。
しかしグーグルがSEOについて一貫してぼくたちに発信しているのは、コンテンツの独創性と、読者にとって有益な情報を発信し続けることの必要性です。
検索のアルゴリズムは定期的に変わっているようですが、この点においてはブレない姿勢をグーグルは重視しており、
ワードプレスは特にグーグルからも高い評価を得ているので、無料ブログに比べればSEOに強いと言えます。
少しでも長く使い続けるために気をつけておきたいこと。

出典:ぱくたそ
ワードプレスは初期設定に手間がかかるものの、その手間をかけたぶんだけ長く使いたいという愛着もわきますし、嫌でも長く使い続けることになるものです。
ワードプレスを長く使うために必要なのは、サイトの管理人のモチベーションももちろん大切ですが、やはり大容量に耐えうる強力なサーバーの存在です。
サイトの更新や訪問者数も増えてくるとデータの行き交いも増え、格安サーバーでは対処しかねるシチュエーションも出てきてしまいます。
そんな時はあらかじめ強いサーバーを用意しておけば、上のような嬉しい悲鳴をあげる心配もないわけです。
最近では強力と言われるサーバーでもお安いものが増えてきました。
こちらのJETBOYレンタルサーバーは月額800円台からのサーバーレンタルが可能ということで、ハイスペックながらも非常にリーズナブルです。
ぼくとか月額3000円くらい払って運営していたくらいなので、今から始める人たちにとっても敷居の低い価格帯でしょう。
たまにワードプレスは格安サーバーから始めて、後からサーバー移転すればいいという人もいらっしゃいますが、
なかなかに面倒臭いので、800円台から始められるのであれば初めからJETBOYでレンタルしてしまうのがオススメです。
またワードプレスに特化したサーバー設計とコントロールパネルもポイントで、ただでさえ手間のかかるワードプレスの初期設定に、慣れないサーバー管理をさせられてしまってはたまりません。
ワードプレスユーザーが直感的なサーバー管理が可能なように設計してあるのも大きなメリットですね。
新しいことを始めるには何かと手間もお金もかかりますが、今ではその人口も増えただけあり、初心者にとって魅力的なサービスは一昔前に比べて目に見えて増えてきました。
特にワードプレス界隈は今最も新規参入しやすい環境が整っているので、強力なサーバーとオリジナリティで、これからやってくる個人メディアの時代を是非創り上げていってください。
ライター名:satoプロフィール :毎日を楽しく過ごす方法を追いかけるブログをどこかで更新中。日常生活をいかに楽しく生きるかを考えた結果、趣味に生きることが最善という結論に落ち着いた。
グルメからミリタリー、ゲームにスポーツなど趣味の幅は広く、興味分野も多岐にわたるため、様々なカテゴリに顔を出すことも。最近はライター業に専念しつつも毎日ネットサーフィンに明け暮れている。
コメントを残す