レンタルサーバーを借りたら、次は独自ドメインの取得や設定をしますね。
そんな、独自ドメインに関するチェック項目を3つ集めてみました。
現役SEの方のアドバイスや体験談も参考にして、レンタルサーバー選びや独自ドメインの運用に活かしていきましょう!
目次
登場人物
取材スタッフ
現役SEのMさん
レンタルサーバーと独自ドメインの関係って?
今日は「初めて独自ドメインでレンタルサーバーを借りてサイトを運用しようとしている」という人が、よくハマりがちな失敗や、見逃しがちな落とし穴について伺いたいと思います。
最初にわからなくなるのが、ドメインを取得するサービスとレンタルサーバーを借りるサービスが同じ会社じゃないといけないのか、それぞれ別の会社でも大丈夫なのかってことがありそうですね。
なるほど。そのあたりはそもそも、ドメインとサーバーの位置づけというか、構造的な理解がまだできていない段階かもしれません
まぁ、そうですよね。
あまりに急速に、簡単で手軽になりすぎて、基本的な部分が逆にスキップされている感じがありますね。
では先に、独自ドメインをレンタルサーバーで運用するときにチェックポイントを見てみましょう。
独自ドメインを使うためのレンタルサーバー3つのポイント
1)レンタルサーバーが先か、ドメイン取得が先か
独自ドメインを取得するのが先か、レンタルサーバーを契約するのが先かでいえば、サーバーをチェックしてから独自ドメインを取得するとよいかもしれません。
といいますのも、レンタルサーバーを契約すると独自ドメインを無料で1個プレゼントされるケースもあるからです。
引用:独自ドメインの取得方法
2)マルチドメインやデータベースの数
WordPressなどのCMSで複数のサイトを構築する場合、ドメインの設定可能数のほか、データベースの設定可能数も考慮に入れなくてはなりません。
WordPressなどで構築する場合、基本的にはひとつのサイトに付き、データベースもひとつ必要になります。
3)ドメインとサーバーは同じ会社のものを契約した方がいい?
独自ドメインとレンタルサーバーの会社は、別々でも一緒でもどちらでも大丈夫です。
ただ、別々に契約した場合は設定作業が必要になってきます。
独自ドメインとレンタルサーバー契約の失敗あるあるとは?
そもそも私は最初、自分が指定した好きなドメインを数百円で所有できるということが驚きでした。
驚きというよりは、「どういうことだろう?」という感じで、あまり意味が分からなかった記憶がありますね
ドメインって、意外と安いんですよね。
数日前にキャンペーンでドメインが3円で取れるという案内が来ました。3円ですよ!
確かにたまに来ますね(笑)
3円とか、もはや課金する意味があるのかというね
でもね、気を付けないといけないのは、始めが3円でも、一年後の更新で2000円とかになることがあるので、そこは要注意ですよ。
いやらしいやり方です(笑)
とはいえ、固有の住所がそんなに低価格で所有できるようなものです
まぁ2000円でも十分安いですよね。
世界中の人にアプローチできる拠点が、ドメインという住所を数百円、サーバーという土地を数百円です。
ワードプレスという家は無料で建てられます。むちゃくちゃ安いです
なかなかいい表現ですね(笑)
あと、失敗という話ですと、サーバーを借りると無料でドメインがもらえる場合があります。
一見お得なのですが、そのドメインは、そのサーバーでないと使えないという制約があることがあるので、注意が必要です。
そうなると、もう別のサーバーへ引っ越しできなくなりますからね。
恐ろしい制約がしれっとついていたりしますからね
そう、しれっと。
あと知り合いで、レンタルサーバーやドメインの更新をしているクレジットカードが切れていたみたいなのはあった気がします。
複数サイトを管理していて、メールを見過ごしてドメインが失効したとか言っていたような・・・
それは痛いですね。特に会社のサイト管理者とかだったら吊し上げを食らいますね。
同じ会社じゃないといけないのか、という話だと、別でも問題ありませんよね?
まったく問題ありません。
ドメインは安いですし、早い者勝ちの世界ですから。
欲しいものがあれば、先にドメインだけでも押さえておくという人もいますよね
私の知り合いも(本人曰く)イケてるドメインを多数所有している人がいます。
でも、サイトを持っていないという…
マニアですね(笑)
分かる人には分かるんでしょう。SEOなどの観点でいうと、ドメインに影響力や信頼度という「評価」が蓄積していくという部分があるので長く使うんだという意識で大切に育てて欲しいかなとは思いますね。
少なくとも、コロコロ変えるようなものではないです。
長く使えば使うほど評価が上がるって面白いですよね。だから最初に長く使えるドメインにしておくといいですね。
そうですね。ビジョンや名前など、変わりにくいもので取得しておくのをお勧めしています。
まとめ
今回の記事では、独自ドメインのメリットや運用のコツについてご紹介しました。
独自ドメインとレンタルサーバーの会社は、別のところでも全然大丈夫みたいですね。
ドメインは、先に誰かに取られてしまうと同じものは取得できませんから、欲しいドメインがあれば先に取っておくというのもありかもしれません。
ちなみにJETBOYレンタルサーバーは、全てのプランで独自ドメイン無制限、サブドメインも無制限なので安心して使用できますね。
企業向けやビジネスでWEBサイトを運用しようと考えている方には、間違いなくお勧めです。ちなみに社長さんの熱いインタビューも公開されていて、サービスへの熱い想いが必見でした。
是非読んでみてください!
シルエット画像出典:
https://www.silhouette-ac.com/detail.html?id=112905&ct=&n=&sw=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3
https://www.silhouette-ac.com/dl_info.html?id=112910&sw=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3
ワードプレスでビジネスサイトやメディアなどを複数運営しています。WEBライターのじゃんです。ワードプレス歴5年。
独自ドメインはとっても重要ですし、本格的にサイトを運用していくならワードプレスが使いやすいレンタルサーバーで独自ドメインで運用するのを強くお勧めします。
アクセス数や検索エンジンからの評価が、目に見えて変わりますよ!