多くのレンタルサーバーでは、お得なキャンペーンを実施しています。
レンタルサーバー会社の中には、製品の説明よりも、はるかに大きい扱いでキャンペーンが展開されていることもあります。
レンタルサーバーのキャンペーンはなぜ行われているのか、キャンペーンの種類やおすすめのキャンペーンなど、キャンペーンに関する情報を紹介いたします。
目次
なぜレンタルサーバー会社はキャンペーンを実施するのか?
レンタルサーバー会社の中には、毎月のようにキャンペーンを行っている会社が珍しくありません。それには理由があります。
レンタルサーバーは、一度契約さえしてしまうと、多少使い勝手が悪くても、わざわざ会社を変えることが少ないです。
なぜ頻繁にレンタルサーバー会社を変えないのかと言うと、サーバーの初期設定やサーバーアプリの構築にあります。
サーバーの初期設定は、作業の難易度自体は難しくないものの、時間がかかります。パソコンやスマホのアップデートよりもはるかに手間がかかるのです。
そのため、別のレンタルサーバーを検討することが面倒になり、結果的に同じレンタルサーバーをずっと使い続けることが多くなるのです。
レンタルサーバーキャンペーンの種類
レンタルサーバーキャンペーンは、主に3種類のキャンペーンが主流です。レンタルサーバー会社によっては、複合的にキャンペーンを実施する場合もあります。
初期費用割引キャンペーン
大抵のレンタルサーバーでは、レンタルサーバーを契約する際、初期費用がかかることがありますが、キャンペーンでは、初期費用を割引するキャンペーンを実施しています。
初期費用を無料にするキャンペーン、初期費用+月額料金の合計を○○%割にするキャンペーンなど、会社によってキャンペーンの内容は多少異なりますので、キャンペーン内容はよく確認することをおすすめします。
最大○日間無料キャンペーン
○日間無料というキャンペーンも定番のキャンペーンです。15日や30日などの一定期間、レンタルサーバーを無料で利用できます。無料期間が終わると料金が発生します。
1つ注意点があります。キャンペーン期間は試用期間とは異なるという点です。
レンタルサーバー会社では、利用契約を結んだ後に○日無料という形式がほとんどです。
もし試用期間から本契約に進みたくない場合には、○日間が終了する前に解約する必要があり、解約しなければそのまま本契約で料金が発生します。
あくまでも契約が前提でキャンペーンが組まれているので、よく理解していないと思わぬ出費が発生してしまうので注意しましょう。
ドメイン1つ無料キャンペーン
レンタルサーバー会社でドメインを取り扱っている会社で頻繁に行われているキャンペーンです。レンタルサーバーを契約すると、契約している期間中は、キャンペーンで取得したドメインが使い続けられるキャンペーンです。
ドメインとレンタルサーバーの契約を一緒に契約できるので、一見おすすめのように見えますが、レンタルサーバーの契約が終わるとドメインも利用できなくなってしまうのがデメリットです。
レンタルサーバーは、アクセスの規模によっては、共有サーバーから専有サーバー、VPSサーバーからクラウドサーバーなど乗り換えた方が運用しやすいということがあります。
しかしながら、キャンペーンで取得したドメインは、別のレンタルサーバー会社で利用できないことが普通なので、そのドメインを使用したままレンタルサーバーを変えることは、実質的に不可能となるのです。
ドメイン1つ無料キャンペーンはこのようなデメリットもあるということを押さえておきましょう。
キャンペーンを行っているおすすめレンタルサーバー会社
それでは、おすすめのレンタルサーバー会社で行われているキャンペーンについて見ていきましょう。
エックスサーバー
エックスサーバーでは、初期費用割引、最大○日無料、ドメインが0円のキャンペーンなどと、すべてのキャンペーンを実施しています。
キャンペーン期間がその月の月末までということが多いのですが、翌月になると、また同じようなキャンペーンを実施しているので、実質的に毎月キャンペーンを行っています。
ロリポップ!レンタルサーバー
ロリポップ!レンタルサーバーもエックスサーバーと同様に、初期費用割引、最大○日間無料、ドメイン0円キャンペーンを実施しています。
ロリポップの初期費用割引キャンペーンは、契約期間が半年のときは初期費用が半額、1年の場合初期費用が無料というキャンペーンです。
エックスサーバーと違うのは、月によってキャンペーン内容が多少変わる場合があります。
○○契約のみキャンペーン適用など、キャンペーンが適用される条件を確認しないと、キャンペーンが適用できないということもあるので、注意が必要です。
スターサーバー
スターサーバーでは、主に○日間無料と、初期費用無料のキャンペーンを実施しています。
初期費用無料のキャンペーンは、キャンペーン期間を延長することが多いのですが、時期によってキャンペーン内容が変わることがあります。
キャンペーンを適用したいのであれば、キャンペーンの終了時期は確認する必要があります。
mixhost
mixhostでは、ドメイン無料キャンペーンと初回お支払い費用半額キャンペーンを実施しています。また、一部のプランでは○日間無料お試しも実施しています。
○日間無料お試しがないプランでは、30日間の間に解約すると返金できるという制度があります。
JETBOYサーバー
JETBOYサーバーでは、2週間トライアル&初期費用50%OFFキャンペーンを実施しています。
JETBOYサーバーのすべてのプランでキャンペーンを実施しています。キャンペーン期間は特に定められておらず、いつでも、契約する時にキャンペーンが適用されます。
キャンペーンしている会社は本当にお得なの?
おすすめレンタルサーバー会社を紹介しましたが、たくさんの会社がキャンペーンを実施していることを考えると、キャンペーンでレンタルサーバー会社を決めるのではなく、サービス内容、つまり中身で検討するほうが賢い選択と言えます。
キャンペーンにつられて契約してしまったものの、実際に使ってみたら使い勝手が悪かったとなっては、目も当てられません。
上記の5つのレンタルサーバーの中でもおすすめは、JETBOYサーバーです。JETBOYサーバーは、レンタルサーバーで最も重要な「サーバーレスポンス」が非常に優れたサーバーです。
JETBOYサーバーは、すべてのプランで「SSD」と「LiteSpeed」を採用しているというのは、非常に大きな強みです。
JETBOYサーバー以外のレンタルサーバー会社では、ある程度以上のプランでないと「SSD」と「LiteSpeed」を採用していないことが珍しくありません。
その点JETBOYサーバーでは、最も低価格のプランでもそれを実現しています。
JETBOYサーバーのもう1つのおすすめポイントが、プランのアップグレードがほぼリアルタイムで反映されることです。
最初は低プランで運用していても、サーバーの規模を拡大したい時にすぐにアップグレードできるので、安心して利用できます。
レンタルサーバーをこれから利用するのでしたら、JETBOYサーバーは非常におすすめですよ!
コメントを残す